Contents

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コイン情報
  4. アップデートで誕生した暗号通貨シンボルとは。ネムとの違いや特徴を解説

アップデートで誕生した暗号通貨シンボルとは。ネムとの違いや特徴を解説

日本でも知名度の高い暗号通貨(仮想通貨、暗号資産)のひとつ「ネム」は、2021年に「シンボル」へとアップデートを果たしました。とはいえ、ネムも依然として取引可能ですので、この2つにどのような関係があるのか分かりづらい部分もあります。

ネムからアップデートしたシンボルはどのような特徴を持つのか、ネムの歴史やアップデートの過程を振り返りながら解説します。

ネム・シンボルの歴史

まずは、ネムの誕生からシンボルに至るまでの過程を紹介します。

積極的な取り組みが高く評価されたネム

ネムは2015年にプロジェクトがスタートした暗号通貨です。ネムはブロックチェーンやプロジェクト名であり、内部で使われる暗号通貨は「ゼム(XEM)」ですが、それを含めてネムと呼ばれることが一般的です。

ネムは「New Economy Movement」(新しい経済活動)の頭文字から取られた名称で、従来の通貨や既存の暗号通貨にはないさまざまな特徴を打ち出し、暗号通貨の世界で強い存在感を放ちました。

そのひとつが取引承認システムです。「Proof-of-Importance(PoI)」と呼ばれるこの方法では、保有量や取引量などによって算出されるアカウントの重要度に応じて承認の成功率が変動します。ビットコインなどが採用する「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」と比較して素早く低コストに取引が完了し、消費電力も少ないのが特徴です。

複数の当事者による署名がないと取引が完結しないセキュリティの高さ(マルチシグ)、「モザイク」と呼ばれる新規トークン(暗号通貨)の発行機能、ブロックチェーンを活用した証明機能なども搭載した革新性の高さは、まさに「New Economy Movement」の理念を表現したものと言えるでしょう。

コインチェック事件で一躍有名に

日本においてネムの注目度がアップしたのはやはり、大手暗号通貨取引所「コインチェック」からの流出事件でしょう。

2018年1月、コインチェックが保管していた暗号通貨「ネム」がハッキングを受けて盗み出され、外部の口座に転送されました。当時はビットコインの価格が1年足らずのうちに10倍以上に高騰し、各社のCM展開も盛んになされていたさなかの出来事だっただけに、一般ニュースでも大きく取り上げられました。

この事件が起きてしまったのは、コインチェックが顧客の暗号通貨をホットウォレットに保存していたことが一因であり、ネム自体の脆弱性が突かれたわけではありません。常時インターネットに接続しているホットウォレットはハッカーのターゲットになりやすく、重要な資産はコールドウォレットでの保管が推奨されています。

なお、コインチェックは事件をきっかけに大手金融グループであるマネックスグループ傘下に入り、コールドウォレットでの保管や二段階認証などセキュリティを強化。取り組みが評価され、人気取引所としての地位を確固たるものとしました。

シンボルへのアップデート

2021年、ネムの機能をさらに強化する形で新しいブロックチェーンのシンボルの運用が開始されました。こちらもシンボルはブロックチェーン全体の名称であり、内部で使われる暗号通貨は「XYM(ジム)」です。

従来からのネム保有者にはシンボルが付与され、国内外の暗号通貨取引所でもシンボルの取り扱いが増えつつあります。シンボルはネムの基本的な機能を受け継ぎつつセキュリティをより強化し、企業と連携したプロジェクトを積極的に進めています。

シンボルの特徴

ここからは、ネムから改善されたシンボルの特徴を解説します。

PoS+を採用

ネムでは独自の取引承認システムPoIを使用していましたが、シンボルでは「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」の改善形である「プルーフ・オブ・ステーク・プラス(PoS+)」を採用します。

一般的なPoSでは、暗号通貨の所有量に応じて取引の承認確率が上がる仕組みです。それに対してPoS+では、保有量だけではなく取引量やノードへの参加も承認確率の計算に加え、コミュニティの発展に貢献している人が恩恵を受けられる仕組みにしました。

セキュリティ強化

ネムもセキュリティの強固さに定評がありましたが、シンボルではそれをさらに上のレベルへと引き上げました。レイヤー分けされたマルチシグ機能を使えるようになったり、特定のアカウントを制限できたりするなど、他の暗号通貨と比べてもかなりレベルの高いセキュリティが実現したと言えます。

これらの対応は、個人と比べて一段上のセキュリティ体制が要求される企業にシンボルを使ってもらう強い動機となりそうです。実際に、資材の廃棄を減らす取り組みに活用されたり、酒類の在庫管理に利用されたりするなど、シンボルの利用は広がりつつあります。

終わりに

ネムのアップデートによって誕生したシンボルは、高いセキュリティが評価され大きなプロジェクトで採用されるケースが増えています。

アップデート直後ということもあり、執筆時点(2022年6月)ではシンボルが上場していない大手暗号通貨取引所も少なくありません。一般に暗号通貨は上場のタイミングで価格が上昇する傾向にありますので、シンボルは暗号通貨市場が低迷する中でも上昇余地の大きい暗号通貨のひとつと言えそうです。

関連記事

初心者にオススメの取引所

コインチェック

カテゴリー